意志の弱さ
・本日,ボジョレーの解禁日。基本的に「それほど」取り立てた魅力があるわけではない地酒を有り難がって飲む風習にいまいち乗り切れないので,今年もとりたてて飲む気はない。
しかしながら,新聞に「50年に一度の出来」と書かれているのを見ると,飲んでみようかなあと思う意志の弱さ。この場合の50年に一度はブドウの作況であり,作られたワインを誰かが飲んで決めたわけではないのにね(多分)。もし誰かが飲んだら,それこそ違反なのではないかと思う(製造者は良いのだろうか?)。
・昨日,ボーリング大会に出場。第1ゲーム個人戦,第2フレームをストライクで決めた以外はオープンフレームで,あろうことか89点。大変凹む。
第2ゲーム,女性とのペア戦。長年選択してきた11ポンドの緑ボールを諦め,10ポンドのボールにする。相手に良いところを見せようと非常に緊張。結果,5度回ってきた2投目,4度をスペアでしのぎ,更にスペア後の10フレーム第一投目をストライクで決める。私は結構こういうのに強いのかも知れない。
ちなみに,第5フレーム,スペア後の第6フレーム第一投はガター。ここに意志の弱さが表れる。ただしここはペアの美人嬢が10本倒しスペア。これで急場をしのぎ結果は第3位(135点)。私は賞品として発泡酒1ケースをゲット。今年は比較的賞品を当てる一年である。
・来月は町会の麻雀。これに乗って何か当てたいと思う。これこそ意志の強さが大きく影響するゲームでもある。
Comments